記事の詳細
小さな花旅414. 雪の長谷寺
関東は二週続けてドカ雪になりました。昨日の朝、コンビニへ食パンを買いに行ったら、棚は空。雪のために商品が、届いていない(≧∇≦)
今朝も民家の軒先にはまだまだ雪が残り、アイスバーンになっているところも。
見ている分には神秘的なのですが、直接暮らしに影響してくると、厄介なシロモノですね。
たった20センチほどの雪なのに、四苦八苦。雪の多い地方にお住まいの方、大変さや不便さ、お察し致します。
で、わたくしは雪が残る長谷寺へ。
二月一日に梅の咲き具合を見にきた時、まだちらほら咲き。足元のユキワリソウやフクジュソウ、ヒマラヤユキノシタが咲いていましたが…。どうなったかしら?
さすがに梅は咲いていましたが、足元の花たちは雪の中。あー、ちょっと心配しましたね。
でも、見つけました。写真のフクジュソウやヒマラヤユキノシタ。雪をかき分けて咲いていました。
寒波は来ても、花たちは健気に春を迎えているんですね。ちょっと勇気をいただきました(^O^)/
では、鎌倉長谷寺の早春の花たちです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
福寿草、可愛いです(^^)
寒くても、雪が降っても、芽が出てきて、花が咲く。不思議です。
私は15日、横浜線不通のため新横浜から地下鉄で横浜入りしました。法事です。運転がとっても上手なタクシーの運転手さんに乗り合わせたのでお寺さんには辿り着きましたが、雪で埋もれてました(泣)
自然の力は恐いです。まだ交通機関が滞っている地域がありますね。早期に回復するよう願います。
Keiさま
15日と言えばあの大雪の日ですね。
よく目的地へたどり着きましたね(≧∇≦)
私はご近所総出で、路地の雪かきをしました。コンビニにはパンはないし、今でもスーパーの野菜や卵の棚は空いたままです。
大雪がもたらした被害は図り知れないですね。
今だに路地の雪が残り、寒々しいです(-。-;
ちょっとでも春が感じられたら?
と思い、フクジュソウをUPしました。